2015年9月11日金曜日

知恵を得て、シンプルに生きる

7月の終わりのこと。炊飯器、引越しのタイミングで壊れていたので処分した。買おう買おうと思ってもうすぐ二ヶ月。麺類、パスタやラーメン、うどんを食べていて、ご飯を、って時はパックご飯を買っていた。昨日、パックご飯が高いので、もったいないと思って、ずっとやろうと思っていた、フライパンでご飯を炊く、をやってみた。すごく簡単に、時間もかからず、ふっくら美味しく炊けた。炊飯器、いらないじゃん。

全ての装備を知恵に置き換えること
石川直樹。

そういうことか。
そうやって、知恵を得て、生きることがシンプルになっていくんだと思う。

1 件のコメント:

  1. こんにちは。
    僕も吃音持ちなのでこのブログをちょくちょく拝見させてもらってます
    この間台湾に2泊3日の一人旅に行きました。そこでは謝意思(ありがとう)と言ったら謝意思と返してくれるし茶芸館では笑顔でお茶の入れかたを教えてもらいコミュニケーションすることが楽しかったです。
    僕は相手の目を見て話したり笑顔で話すことが苦手です。今まで自分を変えるためには好きな建築の勉強をとことんやり自信をもつしかないと思ってましたが基本的なことが疎かになっていたと考えさせられました。
    旅行後、不動産に話しても解決されなかった家のトラブルを大家さんにの家に直接話しに行けました。どもったけど顔を見て話すことが出来ました。大家さんもとても親切でした。ただいつもの癖で話を早く切り上げようどする話し方を今後直したいと思いました。
    吃音に対する理解を発信してるこのブログは素晴らしいと思います。
    これからも拝見させてもらうので頑張ってください!

    返信削除