山と旅と吃音と。

ちょっとふさぎこんでしまったり、毎日楽しいと言えなくなったら、どこか旅に出よう。僕は旅で一つ大きなコンプレックスを乗り越えました。バックパッカー海外一人旅、トレイルランやトレッキングの山・旅情報を発信して行きます。

2018年5月31日木曜日

10年前の写真

›
1 件のコメント:
2016年11月7日月曜日

カメラ。大切なカメラだから、たまにはしっかりメーカーで清掃に出してきた。〜キャノンの安心メンテスタンダード

›
たいせつなカメラのメンテナンスに行くことにした。センサー清掃1000円のはずが、新しいサービスに変わっていた。『安心メンテ』、というサービスで、もっと細やかな清掃、点検もしてくれるそう。価格は3000円。そう説明を受ける。夜遅くに出したので当日受け取りはできず、後日...
2016年11月6日日曜日

おいしかったハンバーガーと、写真のこと。

›
最近、写真を一から勉強しなおしている。 ほんと自分の写真が下手だとつくずく思って、せっかく素晴らしい世界が目の前に広がっていたとしても、思うように捉えることができないもどかしさ。悔しさ。だから、基本の き、が書いてある本から、目を通す。写真を撮る上での全体の概要や、ライ...
2016年11月5日土曜日

としゃびとしゃびとしゃび。

›
ようやくこの9月、2年にも及ぶ改修工事を終え、リニューアルオープンした東京都写真美術館。としゃび。に、行ってきた。都写美。としゃびとしゃびとしゃび。ずーっとそんな名前で呼んでたけど、新しい愛称はTOP MUSEUMU、トップミュージアム。それにしても、2年の改修ってすごい...

スタンドバイミー。

›
クスコからマチュピチュ村まで途中までバスで行き、そこから歩いて行くコースがある。スタンドバイミーコースなんて言い方をしている人もいたけれど、なんだかロマンチックでいい。心踊る。まあそうはいっても、僕の諸々、時間なんかの都合で今回は断念。(まあ『日本でマチュピチュ入場券...
2016年10月20日木曜日

『日本でマチュピチュ入場券購入できていなかった事件〜ちゃんと決済できなかったんだけど、現地でなんとかなるだろうと思ってしまった編』のせいだ!!!!!

›
タイトルの通り、そんなこんなでマチュピチュに経つ前、開庁時間の関係でマチュピチュに発つ朝に僕らはマチュピチュ文化庁に行かねばならなかったのだ。事前に調べていた、マチュピチュ文化庁の場所。調べると2箇所でてきていて、行ったら場所が変わっていた!といういくつかの記事読んでいた...
2016年10月16日日曜日

霞む

›
霞む。 一筋の光。 こうありたい、こう想う。 そんなのが、この胸の真ん中あたりに、そんなのが少しでもないと、霞む。 生きていることが、霞む。 そんなことを忘れて、そしてまた、気づいて、そんなことの繰り返し。 何度も、何度も、そ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Hiroshi
1984年、埼玉県出身。神奈川県相模原市で子供時代を過ごす。現在は千葉県在住。 東京ビジュアルアーツ写真学科中退。リゾートバイトでニセコ や草津などのホテルで働く傍、海外を旅するようになる。どもるホテルマンとして言葉は出ないけど笑顔は一番をモットーにがんばった。そして、旅のいろんな出会い、経験を通して、言葉だけがコミニュケーションじゃないと、子供時代からのコンプレックスも乗り越えた。海外旅だけではなく、山も歩くようになった。トレイルランなどいろんなスタイルの山旅の楽しむ。
主な山歩歴

丹沢、奥多摩、秩父の日帰り山歩。 丹沢主脈縦走や、夏には北アルプスの涸沢や瑞牆•金峰でテント泊。雪の雲取山。
海外バックパッキング歴

学生時代の初海外はニューヨーク。バンコクから南下 しマレーシア、シンガポールを縦断。カンボジアやバリ島、ベトナムホーチミンからバスで北上しラオスやタイ北部、ミャンマーを旅する。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.